今回紹介するのは、A・R・ラフマーンプロデュースの地方に散らばるインディーズアーティストたちを集め、次世代に通用する英語ソングアーティスト発掘・育成プロジェクト「NEXA Music」で見いだされたシメトリ。
シメトリはリヤ、シムラン・デュガルの実姉妹ユニットであり、もともと北インドでインディーズアーティストとして活動していたが実力と知名度が比例せず、なかなか目立つことはできていなかった。
アイドル性の強いルックスに加えて、リスペクトするアーティストがインド国内ではなく、オリヴィア・ロドリゴやカミラ・カベロ、テイラー・スウィフトなど海外アーティストになっている典型的なZ世代であることから、そのまま世界に出しても通用するようなアーティストであるし、そういった全体像がラフマーンの目にもとまったということだろう。
シメトリは「Nexa Music」の中では、すぐに頭角を表し、メジャーアーティストとして再出発することになった。
シメトリとしてはライブ活動などに加え、ディズニー映画『ミラベルと魔法だらけの家』のヒンディー語吹替え版や「Nexa Music」のシーズン2開幕を記念し、Amazonプライムビデオドラマ「Four More Shots Please」の楽曲などでお馴染み、2010年以降のボリウッド映画を音楽の側面から支えてきたマイキー・マクレアリー が手掛けた「Rollercoaster」にも同じく「Nexa Music」で見いだされたニサ・シェティ、ヒートシンクと共に参加している。
一方、リヤはDisney+配信映画『ピノキオ』のヒンディー語版主題歌「Naachoon Sadaa main」や『Pathaan』の「Jim’s Theme」にも参加、ソロの新曲「Another Avenue」もリリースされるなど、ユニットとしてもソロとしても着々とキャリアを重ねている。
- NETFLIXインド映画『アーチーズ』配信記念特集(全14回)Vol.02 : アーティスト編#01 : DOT.(アディティ・サイガル)
- NETFLIXインド映画『アーチーズ』配信記念特集(全14回)Vol.01 : 俳優編#01 :スハナ・カーン
- この映画語らせて!ズバッと評論!!【第36回東京国際映画祭SP】『タタミ』勝つことが許されない試合を巡って葛藤と重圧が衝突する!!
- この映画語らせて!ズバッと評論!!【第36回東京国際映画祭SP】『エア』ソ連の女性兵士たちの活躍と犠牲を描く容赦なき戦争映画!!
- この映画語らせて!ズバッと評論!!【第36回東京国際映画祭SP】『ロクサナ』か弱い女性だと思って近づいた下心男が逆に振り回されるイラン製ラブコメ!!
コメントを書く