ラジオ番組「バフィーの映画な話」Spotifyなどで毎週配信中!!
コラム追求!キャラもの映画史第1回『スパイダーマン』

追求!キャラもの映画史第1回『スパイダーマン』

映画化までの長い長い道のり

第1回目は親愛なる隣人・スパイダーマンの映画の歴史について触れたいと思います。

今ではアメコミ映画って何?って聞くと頭に思い浮かぶ存在となったスパイダーマンですが、実は映画化までは一筋縄にはいきませんでした。

サム・ライミ監督の『スパイダーマン』が公開されたのは2002年ですが、実はそれ以前にもスパイダーマンの映画化は1970年頃から何度となく企画されてきました。しかし、映像技術による表現の限界の壁や難しいキャラクター設定などの問題で実現にはいたりませんでしたが、日本人に限ってはスパイダーマンは映画館で観たことがあったのです。

確かに『スパイダーマン(東映版)』の劇場版が1978年の東映まんがまつりで公開されています。更に1977年のドラマシリーズの編集版が劇場公開され、ビデオとLDが発売されています。

そのため、70年代に映画館でスパイダーマンを観たという日本人は少なくなかったのですが、2002年までの間に「映画」として制作されたことはありませんでした。

幻のジェームズ・キャメロン版『スパイダーマン』

スパイターマンの映画化に最も近づいたのが1990年代後半です。

ころ頃の監督候補に挙がっていたのは『ターミネーター』『アバター』シリーズのジェームズ・キャメロンでした。実は『タイタニック』の制作の前から注目していたレオナルド・ディカプリオをピーター・パーカー役に、ヴィランのドクター・オクトパス役にはアーノルド・シュワルツェネッガーを考えていたのです。

ジェームズ・キャメロンが『スパイダーマン』を制作するというニュースは各種メディアも大きく報道するなど、実現に一番近い企画でしたがこれも実現には至りませんでした。

企画再浮上...監督はサム・ライミ

2000年に入り、CGの技術も整ったことから映画『スパイダーマン』の企画は再浮上しますが、このときに候補に挙がったのはサム・ライミでした。

ライミと言えば、『死霊のはらわた』シリーズなどで知られるカルトホラーの監督というイメージが強かっただけに、そんなライミがヒーロー映画を監督するということを信じない人も多く、今回の企画も実現しないだろうとも言われていました。

しかし、サム・ライミは見事に映画『スパイダーマン』を完成させます。

ピーター・パーカーことスパイダーマン役に起用した『カラー・オブ・ハート』『ワンダー・ボーイズ』のトビー・マグワイアの熱演も合わさり、映画は大ヒットを記録しますが、やはり完成までには様々な問題に直面していたのです。

一番ネックだったのは、原作の設定でした。

原作でスパイダーマンの糸はウェブシューターというピーター自身が発明した人口糸を作り出す機械を付けているのですが、ライミはこの原作の設定に疑問を投げかけました。

「高校生がそんなものを作れるはずがない...」

だれもがファンの多いコミックヒーロー映画というものは、原作に忠実にしなければならないという考えでいたため、コミックだからという暗黙の了解には触れないつもりだったのが、このライミの発言で一変します。そこでライミはクモに噛まれたピーターが体内から糸が出せる体になったという設定にしたのです。正に発想の転換です。

このおもいきった設定変更は見事に成功しました。それだけではなく、のちにスタートするコミックシリーズ『アルティメット・スパイダーマン』の設定自体がライミの映画の設定に寄せてきたのです。

この勇気ある行動は、のちのアメコミ映画界を大きく変えるきっかけとなったと言っても過言ではないでしょう。

シリーズ化と空中分解

ライミ版『スパイダーマン』はもともと3部作構成の企画でした。

1作目の興行成績が良かったため、続編のゴーサインはすぐに出されました。

ヴィランにはドクター・オクトパスが決定し、『タヴィンチ・コード』のアルフレッド・モリーナが起用されました。このドクター・オクトパス役にはアーノルド・シュワルツェネッガーや竹中直人の名前も挙がっていましたがシュワルツェネッガーはヴェノムことエディ・ブロック役の候補でもあったことが判明します。

配給元であるソニー・ピクチャーズ側はライミ版『スパイダーマン』にどうしても原作での人気が高いキャラクター・ヴェノムを登場させたかったのです。

結果的に『スハイダーマン2』にはヴェノムは登場しませんでした。

3作目でついにヴェノムが登場します。しかし、ライミの本心はヴェノムをシリーズに登場させたくなかったのです。

その理由は、ヴェノムというのは地球外生命体であるシンビオートとの合体によって生まれる存在であるため、リアル路線で進めていたシリーズには合わないキャラクターだと考えていたのです。

更に『スパイダーマン3』にはサンドマンというメインヴィランに加え、今までの伏線からハリー・オズボーンがニューゴブリンになることが決定していたため、ヴィランが3人というのは作品にまとまりがなくなるという不安もあったのです。

しかし、ソニー・ピクチャーズ側は意見を押し通し、待望のヴェノムを登場させます。

その結果、メインヴィランであったサンドマンの印象が薄れてしまい、作品自体にも、まとまりがなくなってしまうというライミの恐れていたことが現実となってしまったのです。

作品としては失敗しましたが、ソニー・ピクチャーズはスパイダーマンというメガブランドを野放しにするつもりもなく、『スパイダーマン4』の企画も進行していて、新3部作が加わり、全6作を制作することが発表されました。更にヴェノムのスピンオフ企画も発表されました。

ライミも前回の失敗を挽回すべく、『スパイダーマン4』の制作に取りかかりました。ヴィランのヴァルチャーにはジョン・マルコヴィッチ、ブラックキャット役にはアン・ハサウェイがキャスティングされましたが、実現にはいたりませんでした。

ライミとソニー・ピクチャーズ側での作品展開の意見が食い違い、衝突したのです。結果的に『スパイダーマン4』の企画は空中分解し、ソニー・ピクチャーズが並行して進めていたリブート企画が『アメイジング・スパイダーマン』として実現することになりました。

リブート『アメイジング・スハイダーマン』

ライミ版『スパイダーマン4』が白紙になったことで、『(500)日のサマー』のマーク・ウェブ監督、主演に『ソーシャル・ネットワーク』のアンドリュー・ガーフィールドを起用して制作されたのが『アメイジング・スパイダーマン』でした。

続編ではなく、リブートということから、ピーター・パーカーも設定が高校生に戻されました。

しかし、ピーターがスパイダーマンになる経緯は、ライミ版で観客も知っているだろうということから、ざっくりと描かれ、ウェブシューターはピーターが発明したという原作の設定に戻されました。

ヴィランには、ライミ版の企画の中でもヴィラン候補に挙がっていた、リザードことカート・コナーズを起用しました。

更に『アメイジング・スパイダーマン2』も制作され、『アメイジング・スパイダーマン3』とヴィランたちを主人公にした『シニスター・シックス』も企画されました。

『アメイジング・スパイダーマン』ではライミ版では触れられていなかった、ピーターの両親のことも描かれていたことに注目が集まりました。

原作ではピーターの両親はシールドのメンバーであり、レッドスカルに殺されるというエピソードがあったため、ついに『アイアンマン』や『キャプテン・アメリカ』シリーズのMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)に合流するのではないかとファンを騒がせました。

『アメイジング・スパイダーマン』でニューヨークの街中にトニー・スタークのタワー、『アベンジャーズ』にオズコープタワーを登場させるという企画も実際にあったそうですが実現はしませんでしたが、MCUに合流するという噂が絶えなかった作品でした。

事実として、マーベル・スタジオ側もスパイダーマンを何とかMCUに参加させたいと思っていたのです。

しかし、ここで問題となるのが「権利」でした。

『アメイジング・スパイダーマン』シリーズを存続させたかったソニー・ピクチャーズとMCUに登場させ『アベンジャーズ』に参加させたいと考えていたマーベル・スタジオは意見が衝突。結果的にソニー・ピクチャーズ側が折れる結果となり、2015年に業務提携というかたちで決着がつきました。

ソニー・ピクチャーズとの業務提携

ディズニーはマーベルを2009年に買収して以降、ディズニーの子会社となったマーベル。

ディズニーは他にも2012年にルーカスフィルム、2017年20世紀FOXを買収するなど勢いが止まりません。

ソニー・ピクチャーズの場合は、買収されるぐらいなら「業務提携」というかたちで落ち着いたのかもしれません。

実際にソニー・ピクチャーズが持っていた、マーベル作品の映画化の「権利」は「スパイダーマン」「ゴーストライダー」「パニッシャー」と多くはありませんが、パニッシャーは2016年に放送されたドラマ『デアデビル』シーズン2から登場、2017年にはスピンオフも制作されました。ゴーストライダーは『エージェント・オブ・シールド』のシーズン4に登場します。

そしてスパイダーマンはついにMCUに『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』から参加するに至ったのです。

MCU版「スパイダーマン」シリーズ始動

ソニーとの業務提携により、MCUの一員となったスパイダーマン/ピーター・パーカー役には『白鯨との闘い』のトム・ホランドを起用しました。

設定もMCUの作品に合わせたものに変更され、誕生秘話や両親のエピソードは大幅にカットされましたが、トニー・スタークと師弟関係を持たせることで「高校生がそんなものを作れるはずがない...」という疑問もカバーされ、独自のストーリーラインによって、単独映画『スパイダーマン:ホームカミング』も制作されました。

単独映画2作目となる『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』も2019年に公開が決定しています。

ソニー・マーベル・ユニバース始動

業務提携によって、スパイダーマン自体がMCU内に存在している間は使えないソニー・ピクチャーズが考えた打開策は「ソニー・マーベル・ユニバース」でした。

この企画はスパイダーマンのスピンオフであっても、スパイダーマンとは交じわることがないという独特の距離感を保った企画であり、公開済みの『ヴェノム』に加え『ブラックキャット』『シルバーセーブル』『シルク』『モービウス』『ジャックポット』『ナイトウォッチ』『クレイヴン・ザ・ハンター』『ヴェノム2』の8作が公開予定。

これらの企画の主人公のすべてが「スパイダーマン」シリーズのキャラクター。

ソニー・ピクチャーズはスパイダーマンを使用できないということを逆手にとって、スピンオフ大量生産計画を始動させました。

アニメならスパイダーマンを使えるということで『スパイダーマン:スパイダーバース』も製作、すでに続編やスパイダーグウェンのスピンオフ企画も進行中と独自の世界観を構築しようと試みています

そして実写版のスパイダーマンが不在のスパイダーマン・ワールドには最終的にスパイダーマンは合流できるのでしょうか...

2回目は2作目の公開が控えた『ワンダーウーマン』を予定中です。

コラム:追求!キャラもの映画史カテゴリの最新記事