
特集:日本人が撮った外国映画
是枝裕和監督が撮ったフランス映画『真実』が公開されたということで、日本人が撮った外国映画特集をすることにしました。
真実
監督:是枝裕和
2019年製作/108分/G/フランス・日本合作
原題:La verite
ブランカとギター弾き
監督:長谷井宏紀
2015年製作/77分/PG12/イタリア
原題:Blanka
母親のいない少女と盲目の老人ギター弾きのロードムービー。
貧困層の苦悩と葛藤の中でも未来への希望を見出していく姿はよく描かれるテーマながらも何度観ても感動できる鉄板ネタ。
また老人と子供の組み合わせという設定はいろんな国の映画ではよくありがちでそこそこ感動できますという映画が多いのだが、この映画の凄いところは監督が日本人ということ!!

言われなければといしうか言われても全然わからないほど完璧に外国映画として製作されている。イタリア製作なのにフィリピンが舞台で監督が日本人と多国籍入り乱れるような製作サイドなのにも関わらずちゃんと外国映画。いい意味で日本らしさが全くない。
イタリア映画の独特の間や雰囲気も見事に表現さているし、監督の長谷井宏紀は写真家が本業で世界中を旅してきた経験もあるということでカメラワークや背景の写し方が素晴らしくアートに仕上がっている。
ストーリーもいい話ではあるんだけど、日本人の写真家が監督という事実の方が衝撃的で終始頭から離れない。しかも初監督作品!!
イタリア映画のことをかなり勉強していないとこのテイストは出せない。出せるはずがない。
リベリアの白い血
監督 : 福永壮志
2015年製作/88分/アメリカ・リベリア合作
原題:Out of My Hand
CHATROOM チャットルーム
監督 : 中田秀夫
2010年製作/97分/PG12/イギリス
原題:Chatroom
ザ・リング2
監督 : 中田秀夫
2005年製作/110分/アメリカ
原題:The Ring Two
THE JUON 呪怨/ 呪怨 パンデミック
監督 : 清水崇
2004年製作/99分/PG12/アメリカ
原題:The Grudge
2006年製作/102分/アメリカ
原題:The Grudge 2
7500
監督 : 清水崇
2014年製作/79分/G/アメリカ
原題:7500
ダゲレオタイプの女
監督 : 黒澤清
2016年製作/131分/PG12/フランス・ベルギー・日本合作
原題:La femme de la plaque argentique
- この映画語らせて!ズバッと評論!!『Winny』Winny事件を通して刑事司法の闇とおかしさに迫る法廷劇
- この映画語らせて!ズバッと評論!!『シャザム!~神々の怒り~』18歳の少年が変身すると幼稚になるのは、人間の本質なのかもしれない……
- この映画語らせて!ズバッと評論!!『シン・仮面ライダー』魂のない仮面ライダーを作った罪は重い!!
- この映画語らせて!ズバッと評論!!『EO イーオー』ロバ目線で展開される人間の愚かさを描いた地獄のロードムービー!!
- 第95回アカデミー賞:映画評論家バフィー吉川の最終受賞予想&結果答え合わせ(随時更新)







コメントを書く