ラジオ番組「バフィーの映画な話」Spotifyなどで毎週配信中!!

『わたしは最悪。』オスロの街の歴史と自然を 35 ミリで撮影!そして初めてタッグを組む撮影監督キャスパー・トゥクセン

『わたしは最悪。』オスロの街の歴史と自然を 35 ミリで撮影!そして初めてタッグを組む撮影監督キャスパー・トゥクセン

ノルウェーの〈異彩を放つラブストーリー〉が、2021 年 7 月から現在まで、ヨーロッパ、アメリカ、アジアと、地球を一周する勢いで数多くの国々で上映され、一大ムーヴメントを巻き起こしている。主演のレナーテ・レインスヴェが第 74 回カンヌ国際映画祭女優賞を受賞したのをスタートダッシュに、数々の栄えある賞を席巻し、第 94 回アカデミー賞®でも脚本賞と国際長編映画賞にノミネートされた。

さらに、アメリカでは限定公開にもかかわらず、2020〜2022 年公開の外国語映画の中で、日本でも大ヒットした『パラサイト 半地下の家族』、そして『燃ゆる女の肖像』に続く、スクリーンアベレージ第 3 位という記録を打ち立てた。

主人公の女性の 20 代後半から 30 代前半の日々の暮らしを描いた物語なのに、メディアからは、「痛烈」「破壊的」「センセーショナル」「スリリング」といった、何ともミスマッチな熱いレビューが殺到。リチャード・カーティスやポール・トーマス・アンダーソンら名だたる名匠も、「完全なる傑作」「The Best Movie」と大興奮。いったいどんな映画? という疑問に、トップ俳優から「人生初」との証言も飛び出すエモーショナルな映像体験で答えてくれる、世界の映画ファンのオールタイム・ベスト・ムービーが、ついに日本も虜にする!

オスロの街の歴史と自然を 35 ミリで撮影

撮影はオスロで行われた。トリアー監督は自分にとってのオスロは、マーティン・スコセッシやスパイク・リーが見せる、彼らならではの特別なニューヨークと同じだと語る。

「僕はこの都市の歴史を見せようとしている。映画監督として、なじみ深い土地があるというのは、映画における贈り物だよ。映画を作るということは、記憶、空間、時間を描くということ。映画では、“シネマ・ヴェリテ”として正確に描くドキュメンタリーがある一方で、すべてをデジタル処理する超娯楽大作もある。僕はその中間に、映画界における立ち位置を見つけようとしている。すべてがデジタルな合成ではないもの、人々の表情や太陽の日射しに忠実なものを撮りたい。それが、35 ミリで撮影を続けている理由でもある」そのオスロの街をユリヤが横切ってアイヴィンに会いに行くという、本作の中でも最も印象に残るシーンについて、トリアー監督はこう説明する。

「ロマンティックな場面なので、ミュージカルのようにしたかった。それに、デジタルの効果は使いたくなかったから、本物の人間がじっと立ち止まり、風が木立や人間の髪を揺らしている。このシーンは、究極のロマンティックなファンタジーだよ。一夫一婦制の境界線で楽しみながら、『すべてを止めて恋人と異なる時間軸にいたい』と願う場面だね。それを映画で表現したかった」

トリアー常連組のスタッフと初めてタッグを組む撮影監督

撮影監督を務めたのは、トリアー監督とは初めてのタッグとなる、デンマーク人のキャスパー・トゥクセン。マイク・ミルズやガス・ヴァン・サントといった偉大な監督たちとも仕事をしている。

編集には、フランス系デンマーク人のオリヴィエ・ブッゲ・クエット。トリアー監督とは、映画学校時代から一緒に仕事をしていて、彼の全作品の編集を手掛けている。共同脚本家のエスキル・フォクトも、トリアー監督の全作品を担当している。

トリアー監督は、「僕たちはとても自由にオープンな協力関係を築いている。彼は僕の過去や人生をよく知っているから、同じ体験や状況に対して、異なる見方を持っている」と語る。

音楽を担当したのは、アンビエント音楽のバンド“ホワイト・バーチ”のオーラ・フロッタム。『リプライズ』以降のトリアー監督の全作品を手掛けている。「とてもエモーショナルだけど、感傷的ではない音楽を作ってくれた」とトリアー監督。「この映画をミュージカルみたいに感じてほしかった」と言うトリアー監督は、オーラの作品以外にも、本作では、シャソル、ハリー・ニルソン、トッド・ラングレン、サイマンデ、ビリー・ホリデイらの音楽を使っている。

監督:ヨアキム・トリアー 『テルマ』(17)、『母の残像』(15)

出演:レナーテ・レインスヴェ、アンデルシュ・ダニエルセン・リー、ハーバード・ノードラム

© 2021 OSLO PICTURES – MK PRODUCTIONS – FILM I VÄST – SNOWGLOBE – B-Reel ‒ ARTE FRANCE CINEMA

2021 /ノルウェー、フランス、スウェーデン、デンマーク

後援:ノルウェー大使館

最新映画情報カテゴリの最新記事