ラジオ番組「バフィーの映画な話」Spotifyなどで毎週配信中!!

この映画語らせて!ズバッと評論『グリーンブック』黒人差別が緩和されてきたとは言っても…潜在的差別意識はなかなか拭いきれない!!

この映画語らせて!ズバッと評論『グリーンブック』黒人差別が緩和されてきたとは言っても…潜在的差別意識はなかなか拭いきれない!!

作品情報

人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描き、第91回アカデミー作品賞を受賞したドラマ。1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒として働くトニー・リップは、粗野で無教養だが口が達者で、何かと周囲から頼りにされていた。クラブが改装のため閉鎖になり、しばらくの間、無職になってしまったトニーは、南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリーに運転手として雇われる。黒人差別が色濃い南部へ、あえてツアーにでかけようとするドクター・シャーリーと、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、その旅に同行することになったトニー。出自も性格も全く異なる2人は、当初は衝突を繰り返すものの、次第に友情を築いていく。トニー役に『イースタン・プロミス』『ロード・オブ・ザ・リング』のヴィゴ・モーテンセン、ドクター・シャーリー役に『ムーンライト』『アリータ バトル・エンジェル』のマハーシャラ・アリ。トニー・リップ(本名トニー・バレロンガ)の実の息子であるニック・バレロンガが製作・脚本を手がけ、父とドクター・シャーリーの友情の物語を映画化した。監督は、『メリーに首ったけ』『ムービー43』などコメディ映画を得意としてきたファレリー兄弟の兄ピーター・ファレリー。アカデミー賞では全5部門でノミネートされ、作品賞のほか脚本賞、助演男優賞を受賞した。

『グリーンブック』レビュー

黒人差別は少し薄れつつあるけれども、まだ周りが慣れていない時代

映画の舞台となるのは1962年。

黒人差別が薄れてきたものの、まだ差別は確実に残っているという時代。

それを物語っているのが「グリーンブック」

「グリーンブック」とは1936年から1966年まで出版されていた黒人が利用可能な施設を紹介した旅行ガイドブック。

冒頭でトニーが黒人の使ったグラスをゴミ箱に捨てるというシーンがあった。気持ちでは差別はいけないと思っていても体や風土にまだ差別が残っているというのを象徴しているシーン。

そんなシーンがあっても、トニーは全然黒人差別主義者ではない。映画を観ている人は???になったのではないだろうか。ここが微妙な時代的背景なのである。

映画に登場する白人たちは決して差別をしている意識がない。しかし、トイレは別のところのボロ屋でしてほしいとか、レストランは白人だけと土地柄で決まっている…などなど意識に刷り込まれている差別がぬぐい切れていないという、ある意味たちが悪い。

この微妙な時代背景は近年の映画でいうと舞台が1961年の映画『ドリーム』でも描かれている。

トニーもシャーリーと旅を続けていて、差別のバカらしさに気づいていき、白人とか黒人とか関係ないという友情が芽生えていく。つまり人と人との繋がりに重点を当てている。

ただ、個人的に冒頭のシーンで言わせてもらうと、最後に回収シーンを入れてほしかった。少しネタバレにはなるが、クリスマス・パーティのシーンでトニーが自らシャーリーにグラスを出すとか。

何故アカデミー作品賞受賞に批判があったのか

黒人を救っているのは結局、白人ということで、白人至上主義ではないかと解釈をされてしまって、批判も多い作品ではある。

ただ、サンドラ・ブロック主演の『しあわせの隠れ場所』は黒人をペットの様に扱っているから批判されてもおかしくないが、この作品は少なくともトニーは対等に接している。

そういう見方もあって当然な作りではあるが、それは描かれているのが白人と黒人とのコンビだからであって、シンプルに正反対で不器用な二人がお互いを補い合っているという映画なのである。

映画自体、すごく分かりやすく観やすい。つまり万人受けする作りなだけに、黒人差別を経験してきた黒人の映画人には生ぬるい描き方に思えたのかもしれない。

個人的には黒人差別について、若い世代が改めて知るきっかけになる映画としてはすごくいいと思った。

結局のところ、批判の原因は劇中の描き方よりも白人が監督しているという点

これは監督が白人のファレリー兄弟のピーター・ファレリーということから、白人が人種差別について偉そうに語っている。つまり「ホワイトスプレイニング」だと言われているのだ。

裏事情を言うと、アカデミー賞の票を持っている人間には白人が多く、黒人が撮る黒人映画よりも白人の撮る黒人映画に票が入りやすいというバックサイドに対する皮肉からだ。

2004年のポール・ハギス監督映画『クラッシュ』でも同様の批判があった様に、映画自体がどうこうというより、白人が撮った人種問題をテーマとした作品が賞を獲ると批判が出るというアカデミー賞自体のあり方を考えた方がいいのではないだろうか。

ヴィゴ・モーテンセンが20キロも増量!!

↑この写真、ジョーカーみたいじゃない??

『ロード・オブ・ザ・リング』世代はショックを受けたかもしれないが、安心してほしい、凄く太ったヴィゴ・モーテンセンは役作りのためだった!!

この作品のために20キロも増量し、ムチムチボディを手に入れることに成功。

ケンタッキーフライドチキンやピザをむしゃむしゃ食べるてると「こんな体になるよ」という説得力が凄い!!

実は今回のアカデミー賞の主演男優の中にもう一人20キロ増量した人がいたのはご存知だろうか?

それは『バイス』のクリスチャン・ベイル。

受賞したのは『ボヘミアン・ラプソディ』でフレディー・マーキュリーを演じたラミ・マレックだったが、影で20キロ増量俳優の対決もあったのだ。

マハーシャラ・アリの演技はこの映画のコア

ドクター・シャーリーことドン・シャーリーは、実在するアーティストである。そしてトニーのモデルも存在していて、細かいところは脚色してあるが、正真正銘の実話ベースのストーリーなのである。

実在のドン・シャーリーは2才のときからピアノを演奏していたという天才。そのため黒人でありながら優遇されて、今までいろいろと待遇を受けてきたからこその自信と逆に世間知らずな部分もある人物として描かれている。

その為、シャーリーは黒人差別があるとは言っても、自分は大丈夫だろうという気が少しあったのではないだろうか。

黒人同士だからといって、馴れ合いもせず上流階級の白人たちに気を使い、孤立するシャーリー。

それでもやっぱり黒人差別はあり、困惑して自分の思い描いていたものも崩れ去ってしまうという難しい心情の役を演じきった。

少年時代とか過去の回想シーンが全くなだけに、マハーシャラ・アリの演技だけがシャーリーの過去と現在の心境を演技の変化によって描き、人物像を映し出しているのは見事!アカデミー助演男優賞の受賞は納得!

カーネギーホールって住めるの?

様々なアーティストがコンサートに使用したことで有名なカーネギーホール。

日本人としては、かつて和田アキ子もコンサートを開催した。

今回の映画でドクター・シャーリーはカーネギーホールの上に住んでいるという設定だが、そもそもカーネギーホールに住めるのだろうか?

実はカーネギーホールの上は普通のアパート!!

実は住めるという点では中野ブロードウェイみたいな感じ(少し違うけど)

知ってるこの人?この俳優?

GLEE: Principal Figgins (Iqbal Theba) listens to all the requests and complaints from his students and teachers about the Glee Club in a special preview episode of GLEE airing Tuesday, May 19 (9:00-10:00 PM ET/PT) on FOX. ©2009 Fox Broadcasting Co. CR: Carin Baer/FOX

ドクター・シャーリーの家でお世話をしているおじさんにお気づきだろうか...実は『glee』の校長先生を演じていたイクバル・ゼバ。

テレビシリーズをメインに活動している俳優だが、FOXサーチライトの作品はドラマ俳優率が多く、ドラマファンには俳優探しが楽しみのひとつでもある。

まさか『グリーンブック』だからgleeの俳優使ったわけではないだろうな?

ちなみにトニーの奥さん役のリンダ・カーデリーニも『スクービー・ドゥー』でヴェルマ役を演じていたが、最近はドラマ出演の方が多いドラマ俳優。

この映画語らせて!ズバッと評論!!カテゴリの最新記事